木造家屋の解体工事は、建物の建物の構造や状態、周辺環境によって工事の手順が大きく変わります。
工法には「手壊し解体」と、「手壊し併用機械分別解体」の二つがあります。
「手壊し解体」は、重機などを使わずに、バールのような専用工具を使用し、職人による手作業で壊していくもので、大きな重機が入り込めないような狭い場所でも工事を行うことができ、振動や騒音を抑え、簡単に廃棄物を分別できるメリットがあります。
「手壊し併用機械分別解体」は、建物内部を手壊ししてから重機を使用し作業を進めるもので、工期を効率的に短縮することができます。
鉄骨造(S造)は、アパート、店舗、オフィスや高層ビルなど、さまざまな種類の建物に採用されており、使われる鋼材が木造よりも頑丈なため、解体工事には木造よりも手間と時間がかかります。
「ガス切断工法」や「鉄骨切断カッター工法」などを用いて解体を行います。
「ガス切断工法」は、新築時の逆の手順でそれぞれの部材ごとにガス溶断器を使用して、クレーン等で吊り降ろして解体していくものです。
「鉄骨切断カッター工法」は、油圧ショベルの先端に鉄骨切断用アッタチメント(鉄骨切断カッター機)を取り付けて解体を行うものです。
鉄筋コンクリート造(RC造)は主に柱、梁、床、壁が鉄筋とコンクリートで構成されています。
堅牢なため、通常の木造解体で使用する重機よりも大きなスペックの重機を使用するため、振動・騒音も大きくなりがちです。
工事着手前には近隣様にご挨拶と工事への説明を行い、ご理解を頂いてから作業を開始します。
圧砕工法、大型ブレーカ工法、ハンドブレーカ工法、転倒工法などの工法を用いて工事を行います。
内装解体工事とは、文字通り内装のみを解体し中身を空っぽにする工事で、飲食店やアパレルショップ、小売店、美容室、オフィスなどの退去時に求められます。
大きく分けて、構造体以外のものを全て解体するスケルトン工事と、借入時の状態に戻す原状回復工事の二種類があります。
スケルトン工事では、間仕切りや柱、天井や床など、作られたものを全て撤去します。
また、電気配線やダクト、エアコンなどの設備も撤去し、室内の空間だけが残るイメージです。
これに対し現状回復工事では、柱や天井や借りた時にあったならばそれらを残した上で、余計なものを撤去していきます。
高温多湿な日本の住建物は、床下の風通しが悪いため木材が傷みやすく、海外の三分の一の寿命しかもたないとも言われています。
外壁塗装は、建物を長持ちさせるために不可欠な工事です。
足場を仮設し、外壁を高圧洗浄した後、下地を補修し、養生を行い、下塗り、中塗り、上塗りと進めていきます。
屋根工事とは、瓦・スレート・金属薄板などによる屋根を葺く工事のことです。
屋根は、雨風や紫外線にさらされており、どんどん劣化します。
雨漏り防止はもちろん、住宅を長持ちさせるために必要な工事です。
葺き替え工事、葺き直し工事、重ね葺き工事(カバー工法)、塗装工事、屋根材の修繕工事漆喰補修/交換工事、棟板金(むねばんきん)交換工事、雨樋修理/交換工事などがあります。
一般住宅や店舗などのリフォームを行います。
キッチン、バス、トイレ、洗面台など水回り、リビング・ダイニング、窓、収納、バリアフリー工事など、幅広く承ります。
ご依頼者様のご希望を丁寧にお伺いし、ご希望を叶える施工を行います。
外構工事とは、敷地内のお家の周り、すなわち建物外装における構造物の工事を指します。
門柱・門扉・門灯・表札など敷地入口、塀・フェンス・生垣など敷地まわり、敷石・飛び石・砂利・コンクリートなど玄関アプローチ、駐車場・カーポート・ガレージなど駐車スペースの工事を行います。
外構は、家の印象を大きく左右する重要な要素ですから、お客様のご希望を丁寧に伺い、都度確認を行いながら施工します。